入門初級学生子供クラスプライベートレッスン
初めてフラメンコ を習う方におすすめな曲に“セビジャーナス”という踊りがあります。
お祭りの多いスペイン。

お祭りで皆さん踊っています
その直後の「フェリア」は「春のおとづれ」です。
その中でも一番知られていると言っても過言でないのが、アンダルシア地方のセビージャのフェリア・デ・アブリル、通称「フェリア」です。
フェリアの少し前に、「セマナ・サンタ(聖週間)」があります。
国民の大部分がキリスト教徒であるスペインでは、イエス・キリストの受難を思っておごそかにセマナ・サンタをすごします。

人々は歌い、踊り、春のよろこびを表現します。その踊りが「セビジャーナス」です。 3拍子の曲で、1番から4番で1曲が成り立っています。
アカデミア(学校)で習う基本の振り付けを一度覚えたら、いろんなアレンジができます。 セビジャーナスの楽しいところは、基本的に明るい曲が多いことと、初心者から上級者まで、一緒に踊れるところです。
みんなが一緒に踊れるセビジャーナスだから、フィエスタ(パーティー)でもおなじみ。スペインでは、小さな子供からお年寄りまでみんなが、フィエスタで、バル(居酒屋)で、街の至るところで、踊ります。
セビジャーナスが踊れる頃には
きっと フラメンコ に夢中になっているでしょう。
現在は初級クラスではファンダンゴスを踊っています。
このファンダンゴスの中では初めてサパテアード(フラメンコのステップ)とブラセアード(腕の動き)が一つに融合することを学んでいきます。

パレードにも フラメンコ を踊っています

今後中級レベルで必要となる様々な技術を取得します。
少しずつ踊りにくせが出始める頃ですね
正しい体の使い方や美しい姿勢を意識して学んでいきましょう。
当スタジオではもっと上手くなりたい、フラメンコが大好きと言う方を応援するために フリーパス というシステムを設けています。
一生の趣味になるでしょう
フラメンコと言うのはスペイン独自のものです。
フラメンコといっても踊りだけではありません。独特のリズムや踊りの深さを学ぶうちに、その背景にあるスペイン文化や風土や風習を自然と身につけることが出来ます。
フラメンコは年を重ねるほどに味わい深く人間の感情を表現できる踊りでもあります。
この機会にフラメンコに触れ、
素敵なバイラオーラを 目指してみませんか?
素敵なバイラオーラを 目指してみませんか?
社会人のフラメンコカルチャーは よく知られていますが、お子様向けのクラスはまだそう多くは ありません。
子様の美しいしなやかな身体作りに役立ちます。体のすみずみまで使い、フラメンコの表現方法を学びます。

ベニートガルシア フラメンコスタジオでの子供クラス
スペインの文化や簡単なスペイン語も覚えられます。
付き添いの方にもクラスをご見学いただけます。
ベニート ガルシア監修のクラスです。楽しいクラスを是非ご体験下さい。
子様の美しいしなやかな身体作りに役立ちます。体のすみずみまで使い、フラメンコの表現方法を学びます。

付き添いの方にもクラスをご見学いただけます。
ベニート ガルシア監修のクラスです。楽しいクラスを是非ご体験下さい。
※ 2年に1度の発表会ではプロの照明・音響・ミュージシャンがつきます。参加は自由です。
※ 入会後、子供クラスから一般クラスへレベルアップした場合、ベニート ガルシアの指導クラスを受講していただけます
※ 入会後、子供クラスから一般クラスへレベルアップした場合、ベニート ガルシアの指導クラスを受講していただけます
あなたの踊りにスペインの※アイレを身につけましょう!
プライベートレッスンはベニートガルシア・フラメンコスタジオ生徒の方も一般の方もどなたでも受講可能です。
現在受講されている方の受講理由は「一つの※ヌメロがほしい」「癖を直してほしい」「効果的な体の使い方を教えてほしい」が多いです
現在受講されている方の受講理由は「一つの※ヌメロがほしい」「癖を直してほしい」「効果的な体の使い方を教えてほしい」が多いです
※アイレ=フラメンコの雰囲気